今回のTNBいわて支部交流会は、第31回東北ニュービジネス大賞制度において「奨励賞」を受賞された株式会社東北医工
代表取締役 大関一陽氏にご講演頂きます。
日本の脳卒中患者数110万人対し、リハビリに携わる作業療法士は10万人と患者数に比べ少なく、脳卒中による片麻痺症状の
リハビリロボットは、世界を見回しても下肢(足と脚)向けは多いものの上肢(手と腕)は少ないことに着眼、手指に麻痺が
残る脳卒中患者が機能回復できるリハビリテーションロボットの開発に至っています。
2025年1月には医療品医療機器総合機構(PMDA)より医療機器として正式承認され医療機関向けの販売が開始されます。
今後の国内、そして大きなマーケットが期待できる世界への展開についてお話を頂きます。
当日は、実機での体験も可能です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
◆日 時: 2025年3月4日(火) 15:00~19:00 ※受付14:30~
◆会 場:①講演会 いわて県民情報交流センター 「アイーナ」8階 803会議室
・・・・・・・・・・(岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1 TEL 019-606-1717)
・・・・・②交流会 ビアベース「ベアレン盛岡駅前店」
・・・・・・・・・・(岩手県盛岡市盛岡駅前通8-11 TEL 019-601-7110)
◆プログラム:15:00~16:30 ①講演会「片麻痺リハビリロボットで人と医療の架け橋になる」
・・・・・・・・・・ ・・・・・講師 株式会社東北医工 代表取締役 大関一陽 氏
・・・・・・・17:00~19:00 ②交流会
◆参加費: 講演会のみ無料、 交流会費 一人5,000円
◆案内・参加申込書 →「TNBいわて支部交流会案内・申込書」20250304